皆様すでにご承知とは思いますが、念のためご案内!
恒例の同期会 今年は35周年
日時 平成27年1月2日 午後2時30分より
場所 べべどーる
盛岡市大通3-1-15 志和ビル6階
019-626-3336
※ 七十七銀行交差点のメガネ屋さんの上です!
会費 3,500円
欠席のかたも、ぜひ近況等お知らせ下さい。当日皆さんに紹介します。
2014.12.14
白堊芸術祭も無事終了しました。
同期の辻やのかさんは
1月6日から盛岡での作品展に参加するそうです。
ぜひ見に行ってください。
2015年1月6日(火)から12日(月)まで
時間 10:00〜18:00(最終日は16:00閉場)
場所 盛岡市中央通り1-1-35 盛久ギャラリー
今年の白堊芸術祭の辻さんの作品。
2014.11.29
今年も芸術祭の季節となり
案内状をいただきました。
12月8日(月)〜13日(土)です。
会場でお会いしましょう!
イベントは
11日 13時〜 歌の祭り
13日 13時〜 野口田鶴子さん朗読会
13日 14時〜 玉澤健児さんライブ
8日〜12日の11〜14時までなら
辻田さんが会場の受付をしています。
2014.9.7
54卒たしろさまからのご紹介です。
『東京アマデウス管弦楽団第80回記念定期演奏会』
ビゼー 歌劇「カルメン」全幕
55卒米谷毅彦さんが公演監督とエスカミーニョ(闘牛士)役で
また奥様、朋子さんがカルメン役で出演します。
夫婦でこの役は今後ないかもしれません。
『東京アマデウス管弦楽団第80回記念定期演奏会』
http://tokyo-amadeus.jp/next.html
http://tokyo-amadeus.jp/_src/sc493/AOT80th_CarmenFlyer.png
ビゼー 歌劇「カルメン」全幕
2014年9月23日(火・祝) 12:30開場/13:00開演
ミューザ川崎 シンフォニーホール
指揮: 三石 精一
公演監督:米谷 毅彦
副指揮: 佐藤 和男
合唱: アンサンブル・ヴォカル・リベルテ
児童合唱:東京荒川少年少女合唱隊
全席自由 / 3000円
チケット取扱い チケットぴあ Pコード 223-932
チケットお問い合わせ 東京アマデウス管弦楽団 aot_info@yahoo.co.jp
SNS「白堊友の会」でも参加者を募っています。当方へ連絡いただければ、取り次ぎます。
2014.9.7
まだ蒸し暑い日が続いていますが、暑気払いに17人が集まりました。
青木さん菅野さん高木さんと3人もの初参加組もいて、話が弾み、
あっという間の2.5時間でしたね。
当日の写真はこちらをご覧下さい。
サンマがどーんと出て来たり、お店のメニューが面白かったので記載しておきます。
2014.8.14
暑気払いのお店が決りましたので、お知らせします。
長瀬さんお勧めの山陰地方のお料理の美味しいお店です。
日時:2014年9月6日(土)18:30〜21:00
場所:炉端かば 丸の内店
ロバタカバ マルノウチテン
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-4-1 iiyo!!B1
地下鉄 大手町駅 B1番出口 徒歩1分
JR 東京駅 丸の内中央口 徒歩1分
TEL:050-5799-6529
予算:2.5h飲み放題付 4,000円(全員に「因幡のしろうさぎ饅頭」付)
希望者は当日+500円でデザートをつけられます。
(さくらたまごプリン/かばのティラミス/揚げどら アイス添え)
8月30日(土)までに出欠をお知らせください。
直前変更は9月5日(金)12:30までに古田さんにご連絡ください。
今のところ、15人が参加予定です!
2014.8.14
恒例のつどいが行われ、
今年は11人が参加しました。
ばかばかしい写真と、
動画2件を
収録しましたので、
ご覧下さい。
↓
↑
追伸:吉田宏民さんから
写真を送ってもらいましたので
追加しました。
2014.8.14
先日ご紹介した『石川くん』は、最終8位となり、決勝に駒を進めることはできなかったそうです。
8月7日に、前回メールをいただいた「白百合」ご出身の方から、丁寧な結果報告メールをいただきました。
「負け惜しみではないですが、ここまで様々な方(ももクロファンから短歌ファン、石川啄木ファンなど)に応援された企画はありません。」とのことでした。
以上、ご報告まで・・・。
2014.8.1
石川啄木を題材にした NHK Eテレ『石川くん』に関するご案内です。
面白いのでぜひ見てください。
以下のサイトで配信中です。短編ですので、お気軽にクリックを!!
なぜ、推薦するのかというと、実は
盛岡の「白百合」出身の方が制作にかかわっているそうで、
その方から、わざわざ当サイト宛に
”ぜひ見てください”という主旨のメールをいただいたのです。
「昨年3月にNHK Eテレの企画オーディション番組「青山ワンセグ開発」にて
レギュラー化に挑戦するも、残念ながら落選してしまった『石川くん』が、
今一度“敗者復活戦”という形で、土俵に上がります!!
8月6日までにWEBの動画再生回数1位獲得で
レギュラー番組化のチャンスが得られます!!」
ということだそうです。
母校の啄木先輩の番組??です。ぜひ応援してくださーい!
Q.「石川くん」とは?
ほぼ日刊イトイ新聞で連載された同名エッセイを原案に、明治の天才歌人・石川啄木の短歌を、
気鋭の歌人・枡野浩一が現代語訳&ショートコント化に挑む。
番組後半では、啄木こと「石川くん」と枡野の世紀を超えた夢の歌人対談が繰り広げられる。
Bose(スチャダラパー)が満を持して石川くんの声を担当!
なお、ももいろクローバーZの有安杏果さんも『石川くん』を応援しております!
なんと執筆者に名前のある小川秀樹氏も、
私の中学校の同級生です。
正に、
盛岡が育てた
「映画狂」と
「ゴジラ狂」とが
タッグを組んだ奇跡(?)の記念作です。
(右上/右下の写真は同誌の奥付から)
2014.7.26
昭和55年卒サトウムツオ氏が
心血を注いだ
「ゴジラ徹底研究:完全保存版GODZILLA」(GODZILLA60:COMPLETE GUIDE)が
7月22日発売されました。
今ならコンビニでも販売されているそうですので、ぜひ手に入れてくださいね。
2014.6.3
江刺氏より
「被災地復興支援コーディネーター」として6月から山田町に赴任することになった、
と連絡をいただいてましたが、
2014年6月3日付の岩手日報WEB版で紹介されています。
↓
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140603_3
ふるさとへの熱い思いに頭が下がります。
がんばってください!
2014.5.11
5月10日、在京白堊会総会・懇親会及び55年卒二次会が開催されました。
総会には全体で320人弱が参加ということで、年々拡大傾向ですね。
55年卒は総会・懇親会に16人、二次会には23人が参加しました。
懐かしいメンバーもいて、大いに盛り上がりました。
写真をアルバムにしましたので、以下のリンクからご覧下さい。
また、集まりましょう。
2014.5.3
5月10日の総会・懇親会後に55年卒2次会を以下の通り開催します。
日時:5月10日 19:30~21:30頃
お店:九州 熱中屋 御茶ノ水 LIVE
キュウシュウネッチュウヤ オチャノミズライブ
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1-30 フジビルB1
03-3294-2521
アクセス:JR 御茶ノ水駅 徒歩1分
予算:3500円
予約名:古田
参加可能な方は、5月6日までに伊藤(soito@mac.com)宛ご一報下さい。
今のところ、14人程の参加表明があります。
総会には都合がつかないが、
夜7時半からならOKという方!ぜひご参加下さい。
2014.4.20
4月17日の在京白堊会幹事会に参加してきました。
場所は霞ヶ関「SAKE bistro W by 夢酒」というおしゃれなお店でした。
トピックスとしては、
1.5月10日の総会の参加表明者が既に210名いること。
そのうち55年卒は7人。
(まだ出欠の返事をしていない方は至急ご連絡を!)
2.今年の総会で、会則の改正と会長・事務局の改選が提案されること。
3.「在京白堊メディカルクラブ」が発足し、総会では「健康相談」を実施すること。
などでした。
5月10日の総会後には、55年卒の二次会を予定しています。
近々場所を決めてご案内しますね。
2014.4.20
4月29日からです。
無料です。
盛岡に居る方、盛岡に行かれる方
ぜひご覧下さい!
2014.1.5
2014年、今年もヨロシクお願いします。
たいへん遅くなりましたが、1月2日に盛岡で行われた
同期会の写真をまとめましたのでご覧下さい。
新年会は34名参加、2次会にはさらに5名が参加と
おおいに盛り上がりました!
詳細な写真アルバムは こちら をクリックしてください。
↓いわて銀河プラザ応援女子会 ”anecco” って知ってました?